東京・四谷にある少人数でアットホームなスペイン語教室 リベラルテ

Liberarte 新聞 ZOOM オンラインレッスン DELE 対策講座
LINE Instagram Twiiter Facebook EC

催しもの

  • TOP
  • 催しもの
2025/01/21
カタルーニャワイン講座

カタルーニャワイン講座

【1月文化講座のお知らせ】
日本に1つしかないカタルーニャワイン専門店「Romea Wines」の代表でワインソムリエ歴12年のオスカル・サルメロ氏を講師に迎え、「カタルーニャワイン講座」を開催いたします

この日は、スペイン・カタルーニャ地方のワインの歴史や文化に触れながら、オスカル氏が厳選したワインのテイスティングを楽しみます。これまでスペインのワインに触れる機会がなかった方もお楽しみ頂ける内容ですので、皆さまのご参加をお待ちしております。

講義は、日本語とスペイン語で行います。

日時:1月25日(土)13:30〜15:00
講師:オスカー・サルメロン氏 @romeawines
会場:ケテポンゴ/リベラルテ1F
(東京都新宿区四谷三栄町2−8)
受講料:5,000円(税込) *ワイン5、6種類の試飲付き。
人数:10名

お申込みはこちらまで

oficina@liberarte.jp


*リベラルテの生徒さんはグループクラスの振替としてご利用頂けます(ワイン試飲代1,000円のみかかります)。

2024/12/07
”新モノ”スペイン産オリーブオイル

”新モノ”スペイン産オリーブオイル

今年最後のイベントを「スペインワインと食大学 」さんと共同開催することになりました。

 

今回のテーマは「”新モノスペイン産オリーブオイル」。
スペイン在住のオリーブオイルソムリエ・田川敬子氏を講師に迎え、オリーブオイルを知って楽しむための基礎知識〜スペイン産オリーブオイルを味合うポイントや日々の食生活に役立てる方法などを学びます。

 

オリーブオイルのテイスティングでは、搾りたての新油をスペインから持って下さるそうです!またとない貴重な体験ができるチャンスですので、皆さまのご参加をお待ちしております。

 

講義+テイスティングの他に、タパス5種の試食、メルカディージョ(小さなマルシェ/販売会)も開催致します。


【詳細】

日時:12月28日(土)12:3015:00(開場12:00

場所:ケテポンゴ(新宿区四谷三栄町8-2-1F

https://quetepongo-tokio.com/

人数:15



会費:4,990 円(税込) *タパス5種とワンドリンク付き

お申し込みは、こちら→

https://lohaspain.spainwinefood.org/collections/olive-oil/products/universidad

LOHASPAIN(ロハスペイン)内のカートよりお申し込み下さい。

 

主催:スペインワインと食協会、リベラルテ&ケテポンゴ

 

 

講師プロフィール

田川 敬子
東京都出身。大のスペイン好きが高じて2002年春よりバレンシア在住。日系企業と地元企業のOLを経て、現在はフリー。2014年にオリーブオイルの魅力に目覚めて以来勉強を続けるかたわら、業界での通訳や翻訳、農園視察のアテンド、生産者さんと輸入業者さんの仲介などを手掛ける。日本帰国中にはスペインオリーブオイルテイスティングセミナーも開催。オリーブオイルのすばらしさを日本に広めることがライフワーク。日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルソムリエ® ハエン大学バージンオリーブオイルテイスティングエキスパートコース修了。


スペインワインと食協会

スペインワインと食協会は、「スペインワインと食文化を囲み、高品質なスペインの魅力を皆さまと体感すること」を原点に、一過性ではないスペインブームを築く活動をしています。今後もスペインワインと食を真ん中に、新しい取組みや情報をご提供して参ります。

スペインワインと食大学運営 スペインワインと食協会(日本事務局/()LA PASION加藤 スペインオフィス/原田)

WEB:spainwinefood.org E-MAIL: info@spainwinefood.org

 

 


 

 

2024/11/30
ワインとタパスでスペインクリスマスナイト

ワインとタパスでスペインクリスマスナイト

【クリスマスイベントのお知らせ】

12月14日(土)17:30〜ケテポンゴにて「ワインとタパスでスペインクリスマスナイト」を開催いたします。

ワインソムリエのオスカルさんとコルタドール(生ハム職人)のリカルドさんによる一夜だけのスペインバルを体感してみませんか?

日程:12月14日(土曜日)
時間:17:30〜21:30
場所:ケテポンゴ(新宿区四谷三栄町2-8-1F)
料金:1,500円(ワイン2杯と生ハムのタパス付き)

*別途、ワインやタパスをオーダー頂けます。
クリスマスのお菓子もご用意してます
また、くじ引き大会”Lotería(ロテリア)”を開催しますので、ぜひ奮ってご参加ください。

●チケットのお申し込みは、https://spain-tapas-and-wine.peatix.com/view

ライブラリーカフェ「ケテポンゴ」&スペイン語教室リベラルテの受付でも直接受け付けております!

【紹介】
●オスカル・サルメロンさん
ミシュラン二つ星レストラン ZURRIOLA(スリオラ)やSant Pau(サンパウ)にてソムリエとして勤務していたオスカルさん。現在はスペイン・カタルーニャワイン専門の輸入会社Romea Wines(株)の代表を務め、ワインイベントやワインセミナー等の活動 をしています。カタルーニャワインはオンラインショップでも購入できます。
https://romeawines.com/ja/

●リカルド・ガリドさん
スペイン語でcortador(コルタドール)と呼ばれる、“生ハム”をカットするプロの職人さん。国内外のイベントで生ハムのカッティングを披露したり、生ハムの食文化についてセミナーを開催しています。

●スペイン語教室リベラルテ
スペイン語教室併設のカフェ「ケテホンゴ」にてイベントを開催します。スペインのワインが好きな方、ワインの中でもカタルーニャ地方のワインに興味のある方、切り立てのハムを沢山食べてみたい方、スペインのバルの雰囲気に浸ってみたい方、スペイン語圏の人達とスペイン語を話したい方などなど、皆様のお越しをお待ちしております。

2024/07/30
スペインの文化遺産

スペインの文化遺産

世界遺産検定1級の資格の持ち主でこれまで数々の「世界遺産講座」を担当してきたJuan Carlos 先生による「スペインの世界遺産」を開講いたします。歴史や文化・自然を感じられるスペインの世界遺産を巡りながら、その魅力をたっぷり味わうことができる講座です。スペイン旅行を計画している方、歴史が好きな方、そして、いつもユーモアに溢れた講師の授業スタイルが好きな方にもお薦めです。


詳細

●日時:8月10日(土)13:30~15:00

●講師:Juan Carlos 先生(スペイン出身)

●レベル目安:B1~(A1A2の方もご参加可能です。簡単なスクリプトをお渡しします)

●人数:10名

●受講料:4,100円

※リベラルテの生徒さんは振替クラスとしてご利用頂けます。


◎お申し込みは oficina@liberarte.jp まで

2024/05/22
オリーブ・オイル テイスティングセミナー

オリーブ・オイル テイスティングセミナー

62日(日)12:30〜、「スペインワインと食大学」と共催で、オリーブオイルブランド

カサス・デ・ウアルド"Casas de Hualdo)の生産者Wiola Paduch氏を講師に迎え、

テイスティングセミナーを開催致します。


講義(メーカーズ・セミナー)の他に、タパス5種の試食、スペイン焼き菓子、オリーブオイル、

スペイン語教室リベラルテ制作のトートバッグやノート、雑貨の販売を行う予定です。


皆さまのご参加をお待ちしております。

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
 
【プログラム】
日時:62日(日)
12:30
14:00 セミナー&テイスティング(開場12:00)
14:00
15:00  タパスとオリーブオイルのマリアージュ
15:00
15:30 メルカディージョ (マルシェ/販売会)

場所:ケテポンゴ(新宿区四谷三栄町8-2,1F
人数:15
会費:4,700 円(税込)   *タパス&ワンドリンク付き

 

主催:「スペインワインと食協会」、リベラルテ&ケテポンゴ

 

お申し込み方法について:

参加ご希望の方は「スペインワインと食協会」までご連絡下さい。

info@spainwinefood.org

 

イベント詳細はこちらです。

https://spainwinefood.org/universidad-18/

2024/05/15
スペインの神話

スペインの神話

スペイン北部出身のダビッド先生が、北部にだけ存在する神話や言い伝え、

神話に登場する人物の象徴的な意味についてお話します。また、北部カンタブリア州シリオで

毎年開催される”悪霊払いのお祭り”「ラ・ビハネラ祭りLa Vijanera」について映像を交えて解説します。


第1回目の講座はスペイン語で、第2回目はDavid先生がが日本語で解説します。

尚、リベラルテの生徒さんはグループクラスの振り替えとしてご参加頂けます。

皆さまのご参加をお待ちしております。

●1回目
日時:5月31日(金)19:30-21:00
担当:David 先生
受講料:4,100円
レベル目安:B1以上
人数:6名

●2回目
日時:6月7日(金)19:30-21:00
担当:David 先生(日本語で解説)
受講料:4,100円
レベル目安:どなたでもご参加頂けます。
人数:6名

◉お申し込みは「リベラルテ」までご連絡下さい。

oficina@liberarte.jp



2024/02/08
スペイン産オリーブオイルのテイスティングセミナー

スペイン産オリーブオイルのテイスティングセミナー

この度、「スペインワインと食協会」さんと共催で、スペイン産オリーブオイルのテイスティングセミナーを開催することになりました。講師としてお迎えするのは、スペイン・バレンシア在住のオリーブオイルソムリエ・谷川敬子さん。オリーブオイルの基礎知識のほか、日々の食生活に役立つオリーブオイル活用法や本物の味の見極め方、オイルを味わうポイント等、テイスティングを伴いながらご紹介いたします。

今まで食べていたオリーブオイルと何が違う?と気になった方。この講座に来て頂ければ、きっとその答えが見つかると思います。味わいや香りを五感で感じとりながら、オリーブオイを知って楽しんで頂けるセミナーです。皆様のご参加をお待ちしております。


味わいや香りを五感で感じとりながら、オリーブオイを知って楽しんで頂けるセミナーです。皆様のご参加をお待ちしております。


オリーブオイルのマリアージュ(良い組み合わせ)として、ケテポンゴ特製のタパス料理を5品をご用意しております。

 

日時:2024212日(月・祝) 12:3014:00(開場12:00

場所:ケテポンゴ(東京都新宿区四谷三栄町2−8 メゾンド・ド・マリー1F

http://quetepongo-tokio.com/

JR/南北線・丸の内線・四ツ谷駅より徒歩6分

人数:15名

会費:4,000円(税込)

お申込み:下記のメールにお名前と参加人数をお知らせください。

スペインワインと食協会info@spainwinefood.org

メールが届きましたら、担当者よりご連絡させて頂きます。

主催:スペインワインと食協会https://spainwinefood.org/リベラルテ&ケテポンゴ


講師のプロフィール:

田川敬子さん

2002年よりスペイン・バレンシア在住。日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルソムリエ®ハエン大学バージンオリーブオイルテイスティングエキスパートコース修了。日本帰国中はオリーブオイルのテイスティングセミナーを開催。オリーブオイルの素晴らしさを日本に広めることをライフワークにしています。

 

 

2023/12/05
クリスマスのお菓子 turrón の歴史

クリスマスのお菓子 turrón の歴史

スイーツ大好きなフリオ先生がクリスマスシーズンに食べられるお菓子Turrón(トゥロン)の歴史や

原産地呼称にまつわる面白エピソードetcを披露します。前回オンラインで満席大変好評だったクラスです。

今回は対面式にて日本語とスペイン語で行います。

【詳細】

担当:フリオ先生

受講料:4,100円(飲み物付き)

定員:6名

レベル:A1〜

言語:日本語とスペイン語

*リベラルテの生徒さんはグループクラスの振替としてご利用頂けます。

2023/11/14
スペインのワインとタパス祭り

スペインのワインとタパス祭り

11月23日(祝)17:00より、リベラルテ1階のカフェ「ケテポンゴ」にて「スペインの

ワインとタパス祭り」を開催致します。

この日料理を担当するのは、La Taperia「ラ・タぺリア」のオーナーシェフのカルロスさん。

いつも陽気で笑いの絶えないカルロスさんが腕をふるう料理はどれも絶品!カウンター越しに会話を

楽しみながらスペイン料理をご堪能下さい。


「ワイン&タパスイベント」はどなたでもご来場頂けます。

初めての方でもお一人様でも楽しめるのがスペイン流の良い所!お気軽にお立ち寄り下さい。


日程:11月23日(木・祝)17:00~22:00

会費:2,500円(スペインのワイン2杯とタパス3種類付き)

*ワインの代わりにジュースもあります。

一人一皿のタパス形式です。上記以外にも、別途、タパスやワインをオーダー頂けます。

2023/09/21
生ハムカッティング

生ハムカッティング

スペイン出身の料理人でコルタドール(生ハムをカットするプロの技術者)の資格を有するアントニオさんの「生ハム カッティング講座」を開講します。 スペイン産生ハム”ハモンセラーノ”を使った講義と実演を交えた講座で、アントニオさんがナイフの使い方やカットのコツを丁寧に指導します。

この日は、実際皆さんにハモンを切ってもらい、切り立ての味を楽しみます。

ハモンを使った料理のレシピ紹介他、スペインの美味しいトマトスープ”サルモレホ”や”お楽しみ食材” をご用意しておりますので、切り立てのハモンを乗せて試食してみましょう!

【詳細】

◎講師:Antonioさん (スペイン・コルドバ出身)

◎日時:9月29日(金) 19:30~21:30(2時間)

◎言語:主に日本語、たまにスペイン語 ◎定員:5名~10名

◎参加料:5,500円(税込) (リベラルテの生徒さんで振替クラスとして参加される場合は、材料費1,500円のみかかります)。

2023/09/21
スペイン風味噌玉

スペイン風味噌玉

お湯を注ぐだけでできる簡単みそ汁「味噌玉」。
もとは戦国時代の武将たちが戦場まで携帯していた保存食だったそうです。

日本の発酵食品と世界で最も「健康な国」と言われるスペインの食材を融合し、
今までにないケテコンポならではのオリジナル味噌玉作りを楽しみましょう。
試食タイムでは、ご自身で作った味噌玉のうち1つをお召し上がりいただきます。
美味しいパエリアおにぎり付きです。

皆様のご参加をお待ちしております!

日時: 2023年9月23日(土)11:00~13:00 
場所: ¿Qué te pongo?ケテポンゴ
 東京都新宿区四谷三栄町2-8 メゾン・ド・マリー1F  google map
参加費: 5,000円(スペイン風味噌玉6食分+パエリアおにぎり付き)

講師: マユみそ(みそソムリエ、発酵食品ソムリエ)
持ち物:エプロン、はんかち(手ぬぐいなど)

講師プロフィール
マユみそ
管理栄養士、食生活アドバイザー。
これまで、大手食品会社、保育園、栄養士養成学校に勤務。
20年以上続く手作り味噌教室では、身体にやさしい健康的な食生活の提案しています。
一男一女一犬一猫の母。
2023/09/20
バスク語とバスク文化

バスク語とバスク文化

【文化講座のお知らせ】

9月の文化講座第1回はバスク地方出身UXUE(ウシュエ)先生による「バスク語とバスク文化」です。独特の言語と文化を持つバスク地方の魅力を映像で紹介します。また、日本語の文法に似ていると言われるバスク語の仕組みを分かりやすく解説します。バスク語で自己紹介の練習をするなど、参加型の楽しいクラスです。

授業は全てスペイン語で行われますが、日本語訳をお渡ししますので、スペイン語初心者の方も安心してご参加頂けます。

皆さまのご参加をお待ちしております^_^。


バスクチーズケーキと飲み物付きの講座です。


【詳細】 日時: 9月22日(金)19:30〜21:00 担当:UXUE(ウシュエ)先生

受講料:4,100円 (バスクチーズケーキと飲み物付き